その16  2012. 3.28 
痛恨! 知名定男が公演活動を引退





 今朝、琉球新報のホームページを見てびっくり! 知名定男が公演活動を引退するのだという。
 以下、琉球新報のページから引用。

 ********************
○知名定男さん引退 「若い人に受け継ぎたい」 2012年3月26日
 民謡歌手の知名定男さん(66)が25日、公演活動を引退することを発表した。
 同日、沖縄市民会館で開かれた芸能生活55周年記念公演で知名さんが来場者に、「この公演を最後に引退したいと思っている。考えに考えた結果。理解してほしい」と語った。
 知名さんは2006年ごろからのどに不調を感じていたといい、今後はプロデュース業や後進の育成に努める考え。

 知名さんは父・知名定繁さんの下で芝居の子役として民謡に親しみ、登川誠仁さんに師事。1956年に「スーキカンナー」でデビュー。「うんじゅが情どぅ頼まりる」などのヒット曲を生み、民謡にレゲエをミックスさせた「バイバイ沖縄」など独自路線も切り開いた。
 東京、大阪での琉球フェスティバルやネーネーズのプロデュースも手掛けた。
 2009年には伝統曲から新唄まで民謡101曲を録音した「島唄百景」で第51回日本レコード大賞企画賞を受賞した。

 知名さんは25日の公演で声が出ず、悔し涙を流しながら徳原清文さんや次男の知名定人さんらの歌に三線を合わせた。
 「助けられ、ありがたい。お客さんは納得しないだろう。悔しい」と語り、「先輩方から受けついできた島唄の根元にある大切な部分を若い人たちに伝えたい。それがこれからの自分の役目だと思っている」などと語った。
(画像:芸能生活55周年記念公演で、活動を締めくくる演奏を聞かせる知名定男さん=25日、沖縄市民会館)
 ********************

 3月26日に55周年の記念公演があることは、知っていました。
 自分は10年前、具志川市民芸術劇場響ホールで行われた「知名定男芸能生活45周年記念リサイタル」を生で体験しており、記念すべき節目として今回も行くべきなのだろうなとは思っていましたが、都合がつかず断念していたのです。
 しかし、こういうことになるとは考えてもみませんでした。
 万難を排して赴くべきでした。

 “公演で声が出ず、悔し涙を流しながら”うたった知名定男の心境はいかばかりだったでしょう。
 沖縄民謡の先駆者たちを若い頃から支え、その道の正統を未来に引き継ぐべき立場を自他共に認めてうたい続けてきた人物が、皮肉なことに喉に病を抱えることになるのですから……。

 自分も長い間沖縄民謡を聴き続けてきましたが、これほどのショックは1998年に嘉手苅林昌が逝去したとき以来であり、愛聴していたうたうたたちが自分から遠ざかっていくような哀しい気持ちになりました。
 知名定男のステージが観られなくなることは、残念などという言葉では表現しきれません。
 痛恨の極みです。

 知名定男の公演活動引退の報に触れ、すっかり気持ちがしょぼくれてしまっている自分がいる。
 ぼんやりしながら押し黙っている自分に気づく。
 どうもこのごろは、友人が突然の病に伏せった、親しくしていた知人の親が亡くなった、自分にとって大事なものを突然失ってしまった、などの、悲しい、もしくは残念な、はたまた苦しい…といったようなことがらが多く、いったんそれらに触れてしまうと、そのことについてついついあれこれと考え込んでしまい、以前のようにそこからにわかに立ち直っていけなくなってしまっている。
 考えても詮無きことは深く考えないようにして、多少の時間をかければ心の傷は着実に癒えていくものだと自分に言い聞かせているのだが、なかなか理屈通りにいかないのが人生というものなワケで。

 なぜ容易に立ち直れないかの理由を、実は自分はよく知っている。
 そういう悲しい、残念な、苦しいことは、おれこそが、おれの感受性でもって、いつまでも忘れずに、ひっそりと自分の心に刻み込んでおく必要がある――と考えるからなのだ。
 大切なのだ。かけがえのないものなのだ。
 そのことは自分自身が一番よく知っていたりする。
 齢を重ねるということは、そうやって辛いことを自分の奥底にどんどんため込んでいく作業なのかもしれない。

 そんなくよくよ中年が、自分の傷に塩を塗るような思いで読んだ沖縄タイムスの記事を引用。
 おれはこれからも知名定男のうたを、密かに自分に対して、声に出さずに歌いかけ続けていく。

 ********************
○知名定男、歌声・拍手に送られ芸歴に幕  (沖縄タイムス 2012年3月27日)
(画像:涙をこらえながら「別れの煙」を演奏する知名定男(中央)と定人(左)。右は徳原清文=25日、沖縄市民会館}
 「一曲も歌い切れない。こんな不作法なステージになってしまい、すみません」。知名定男が泣いた。
 25日、沖縄市民会館で開かれた芸歴55周年記念リサイタル「島唄百景」。好きな酒も断って臨んだ、歌い手として最後の舞台だった。「最後の舞台だというのに、神様は冷たかったなあ」。本番終了後の楽屋、じっと中空を見詰め、悔しさをにじませながらつぶやいた。

 冒頭の口上で引退を発表した後、ゲスト演目を挟んで再登場した知名。客の注目を浴びた1曲目は「南洋小唄」。いったん歌いだすが、後が続かない。
 「ぬーが、あんすかやんでぃとーるやー(どうして、こんなに変かなあ)」とユーモアたっぷりに中断する。
 「55年はあっという間。何かこう『やみんなよー(やめるなよ)』とか『やーから歌とぅいねー、ぬーぬぬくいが(お前から歌を取ったら何が残るんだ)』と、先輩方が言っているみたいだ」

 だが休憩を挟んでも、歌声は戻らなかった。ゲストの宮沢和史や大城美佐子の歌、舞踊などを挟んでのフィナーレ。知名の伴奏で松田須之吉、徳原清文、吉田康子らが次々と歌う。息子の定人が公演最後の曲「別れの煙」を歌っている途中で、知名の目に涙があふれ始めた。
 「リサイタルといいながら、お客さんを満足させられなかった。歌えない自分が悔しくて、情けなくて…」
 島唄の魅力に目覚めた30代からこだわり続けた情け歌を、「今日は後のことを考えず思う存分歌うつもりだった。最高の舞台にするはずだったのに」。

 それでも客席は温かかった。親子そろって涙で声が出なくなると、自然と会場から歌声が聞こえてきた。
 「お客さんは本当は納得してないですよ。それでも優しく自分を送ってくれた。その気持ちに甘えず、今後は新しい曲作りや後輩の育成に力を尽くしたい」
 今日歌えなかった分、また歌いませんか。そう尋ねた。だが答えははっきりしていた。「二度と歌うことはない。皆の前であんなにはっきり宣言したんだから」

 知名の55年は、島唄の新しい世界を切り開いた55年だった。幕が下りた後、いつまでも拍手は続いた。
(玉城淳)
 ********************





                                             
沖縄病Tobiの琉球弧探訪 〜唯我独尊的琉球論